
【連載コラム1】
夫婦関係のモヤモヤに向き合う10のステップ
― 傷つきや怒りの奥にある、本当の気持ちを知る時間 ―

- なぜ私たちはすれ違うようになったのか
- 夫の無関心に傷ついて
- いるあなたへ
- 自分ばかり我慢している気がするとき
- セックスレス問題をどう考える?
- 感情が爆発する前にできること
- 子どもを通してしか話せなくなった二人
- 夫への怒りの根っこにあるもの
- 離婚の2文字がよぎるとき
- 私はどうしたいのかを見つけるヒント
- 小さな一歩が関係を変えるとき
【連載コラム2】
男として、夫として 夫婦関係のモヤモヤに向き合う10のステップ

1. モヤモヤの正体はどこにある?
2.沈黙が増えたのはなぜ?
3.頼られたいのに、責められている気がする
4.自分ばかり我慢している気がする
5.相手を変えたい、でもかわらない
6.子どもがいると夫婦関係が変わるのは当然?
7.セックスレスという言葉を避けてきた
8.家事・育児の“分担”がうまくいかない理由
9.なぜ責められていると感じるのか?
10.俺たちはまだやり直せる?
【連載コラム3】
「見たくない、けど、見てしまう ― 子どもや妊婦さんを見ると涙が出るあなたへ」

- 妊婦さんを見ると心がざわつくのは、あなたが弱いからじゃない
- 友達の出産報告がつらいあなたへ ― 喜べない自分が嫌いになる前に
- 街中のベビーカーが刺さる日 ― 『羨ましさ』の奥にあるもの
- 「自分ばっかり…」という気持ちが出てきた時に思い出してほしいこと
- 涙が出るあなたに、優しく伝えたいこと ― 感情は “ 敵 ” じゃない
【連載コラム4】
「喪失の中にいるあなたへ 〜流産・早産・死産を経験した心の回復に向けて〜」

1.前に進まなきゃ、でも動けない…心が止まってしまうとき
(気持ちを前に進めたくてもできない心の葛藤)
2.本当の気持ち、どこにも言えない
(周囲に話せない・理解されないつらさ)
3.夫婦なのに、こんなにも温度差があるなんて…
(夫との感情のズレ・孤独感)
【連載コラム5】
「誰にも言えない不妊治療の苦しみと、あなたの心を守る5つの視点」

1.もうがんばれない自分に、がんばらなくていい理由をあげたい
2.あなたの毎日は “ 治療中の一時的なもの ” じゃない
3. ここまでがんばった自分を、誰よりも労わってあげたい
4.夫婦の温度差に傷ついたとき
5.終わりを考えるのは、あきらめじゃない
【番外編】心ない言葉から自分を守るためにできること 〜5つの心の守り方〜
【連載コラム6】
「この人で本当にいいの? ―結婚前の“ 違和感 ”と“ 不安 ”に向き合う3つの視点」

1.「条件は良いのに違和感がある…その感覚は“間違い”じゃない」
2.「不安があって当然。でも、“ 納得感 ”があると前に進める」
3.「覚悟が決まらないとき、自分にできる3つのこと」
【番外編】「“ 自分で選んだ ”と思えないとき、どうすればいい?」
【連載コラム7】
「思いがけない妊娠と向き合うとき ~心の声を聴き、納得できる選択をするために~」

1.「まさか私が…」―思いがけない妊娠と向き合った瞬間
2.「産みたいけれど、産めない」葛藤の真ん中で
3.「現実を前に立ちすくむ」―年齢・お金・将来の不安
4.「中絶という選択」―苦しみと向き合うこと
5.「どんな選択でも、前を向けるように」―自分自身との対話
【連載コラム8】
「浮気・不倫 裏切りのあとに:傷ついた心と、もう一度向き合うための5ステップ」

1.傷ついた「今」をどう乗り越える?〜自分を守る心のセルフケア〜
2.疑い続ける自分が苦しい〜「信じたいけど怖い」気持ちとどう向き合う?〜
3.パートナーとの向き合い方〜「許す」でも「忘れる」でもない選択〜
4.傷ついた心のケア〜“時間が解決する”だけじゃない癒しの道〜
5.浮気・不倫を乗り越えたその先へ〜“再出発”を選ぶあなたに伝えたいこと〜
※全てのコラムに登場するエピソードは、個人が特定されないよう配慮して一部内容を変更・再構成しています。