【パートナーとの関係】で心がモヤモヤしたら

BLOG

みなさん こんにちは。
【夫婦問題専門】関係修復カウンセラー の 佐々木 陽子です。

心理カウンセラー【公認心理師】であり、結婚相談所の【結婚カウンセラー】でもあり、
妊娠・出産という家族の一大イベントに身近に寄り添う【助産師】という
異色の肩書きを持つ カウンセラーです。

一つ 出産といっても 100人いれば100通りのお産があるように、
夫婦関係の悩みも本当に人それぞれで、日々多くの悩める方の相談を受けています。
皆さんにも、パートナーとの間でおきる こんな心のモヤモヤ、あるのではないでしょうか。

パートナーとの間でおきる 心のモヤモヤ

・本当は一緒にいて楽しく過ごしたいのに喧嘩ばかり….
・思っていることが伝わらず、いつも喧嘩になってしまう
・ほんとはよくないのに、「もういいよ」「別れよ」と言ってしまう
・相手が喜ぶと思ってやっていても、全く喜んでもらえず悲しい
・なんでわかってもらえないんだろう・・・もう分かり合えないのか…

付き合ったばかりの時や、新婚の頃はこんなことなかったのに、お互いに馴れ合いになった時こそ出てくる このモヤモヤ。

そして結構厄介なのは、自分にとって大切なパートナーであればあるほど、
身近な人には相談しにくくなり、どんどん孤立していってしまうこと。

「状況を全部話せる訳ではないし、全部を理解してもらえない中で話しても仕方ない」
「相手を悪く思われたくない」「そんな人がパートナーだと思われたくない」
「悩んでいるのに、ひがみにしか聞こえないような気がする」

こんな理由から、相談先を失い 一人で悩んでいるあなた。
パートナーとの様々な相違が起きた時にうまく対処できないだけでなく、
誰にも相談ができず、孤立してしまえば 本当に悪循環のループにハマってしまいますね。

モヤモヤした気持ちを外に取り出す

解決の糸口が見えないからこそ、心のモヤモヤが続いてしまうと思います。
まずはそんな心にあるモヤモヤを一度、吐き出してみましょう。

モヤモヤの正体は最初はよくわかりません。わからないからこそ、モヤモヤしているのです。

ですので、まずは頭の中で勝手に出てくる言葉や思いを、バーっとノートに書き出してみましょう。
整理できていなくても、思ったまま、出てきたままにで構いません。

「こんな嫌な気持ち、書き出していいの?」

と思ったあなた。

もちろん、OKです。自分の中にこんな気持ちがあるなんて…と認めたくない気持ちもあるかもしれません。でも、思考の中で勝手に出てきちゃうんですよね。これは「自動思考」とも言います。自動的に勝手に出てくるので自動思考。誰にでも起こりうる思考です。


頭の中の言葉や思いをノートに書き出したからと言って、誰にも見せる訳ではないので、まずあなたの頭にあるものを、そのまま【外に取り出す】ということが大切なのです。まずは、書き出してみましょう。

自分とその気持ちを分離させることで客観的に捉えられるようになり、何で自分は悩んでいたのか、思考の整理にもつながります。それだけで、自然と解決の糸口が見つかり スッキリしてしまう人もいるかもしれません。

うまくできない時は、専門家に頼ってみる手も

書き出すことがうまくできない人、書き出してもなかなかスッキリできない人は、心の整理をするためにも、専門家に頼ってみるのはいかがですか?

「もっと早くに相談していればよかった…」
「自分はカウンセリングなんて縁がないと思っていたけど、思い切って相談してよかった」

実際にカウンセリングを受け、そう仰る方は少なくありません。

最近はカウンセリングの敷居も低くなったようにも感じます。「オンライン」でできるカウンセリングだからこそ、気軽に、相談ができるのも魅力の一つなのだと思います。

心理カウンセリングでは、相談者様の「こころの世界」を共に体験し、それをありありと目の前に映し出すことで、色々な気づきを得て、自らの進むべき道が自ずとわかるようになることを目指します。案外自分のことは見えていないことが多く、自分では気づけなかった思いや、思考のクセにも気づくことができるでしょう。

Inner Glowでは男女問わず、夫婦関係で悩む方の相談をお受けしています。
助産師と始める【夫婦問題専門】関係修復カウンセリング へご相談ください。