この人と結婚していいのか?入籍前に揺れる気持ちへの処方箋

BLOG

みなさん こんにちは。
パートナーシップ 専門心理師 の佐々木陽子 です。

私は心理カウンセラーとして、また結婚カウンセラー(仲人)としての働きをしているため、
結婚を目前に控えた方から「この人と結婚していいのかわからなくなってきました…」というご相談をいただくことがよくあります。

実は、私自身も結婚前には、同じような不安や迷いを感じた経験があります。
楽しく過ごしてきたはずなのに、いざ「入籍」となると急に冷静になって、不安が大きくなっていく…そんな気持ち、痛いほどわかります。

今日は、そんなふうに「入籍前に揺れる気持ち」を抱えているあなたへ、少しでも気持ちが整理され、自分の中で納得して進んでいけるようなヒントをお届けできたらと思っています。

「この人で本当にいいのか?」という問いが止まらない

入籍を前にして、「この人と結婚して本当にいいのだろうか?」という問いが頭の中でぐるぐる回ってしまう──

これまで一緒に過ごしてきた時間は決して悪くない。
むしろ、楽しい時間のほうが多かったはずなのに、急に冷静になってしまう。
今までなんとなく見逃してきた小さな違和感が、急に大きな不安として押し寄せてくる。

「この人とならきっと大丈夫」と思いたいけれど、
「本当に大丈夫かな…?」という疑念がふいに心を占めてしまう。


直前に こんな感情を持つってことは、やめた方がいいの?って悩まれる方もいますが、
この感情は、あなただけが抱く特別なものではありません。
むしろ、多くの人が通る「結婚前の揺れ」だということは知っておいていただきたいです。


完璧な確信なんて、もともと存在しない

結婚には、誰しも少なからず不安があります。
完璧に納得して、全てに自信をもって入籍する人なんて、実はほんの一握りなんです。

なぜなら、結婚は「これからの人生を一緒に歩んでいく」と決めることだから。

未来に対しては、100%の確信なんて誰にも持てませんね。
たとえ今「この人が完璧!」と思って結婚しても、生活していくうちに、きっと何かしら「想定外」は起こります。

この人との子どもを持つと想定して結婚したって、
相手は完璧だったのに子どもが授からない…なんで…?
なんてことだっておきます。

でも、不安が出てくるのは、「相手を大切に思っている証拠」です。
そして「自分自身の人生を真剣に考えている証拠」でもあります。
大事なのは、不安を消すことではなく、「その不安とどう向き合うか」だと思います。


自分の「納得ポイント」を整理してみる

不安にのまれそうなときは、「自分が本当に大事にしたいこと」を一度整理してみましょう。
以下のような質問に、自分なりに答えてみてください。

  • この人といる時に 自分らしくいられているか?
  • 一緒にいて心が安らぐ瞬間があるか?
  • 意見がぶつかったとき、話し合おうとする姿勢があるか?
  • 不安を感じた時、そのことを素直に伝えられる関係か?
  • 相手の弱さや欠点も、ある程度は受け入れられる自分がいるか?

これらは、「完璧な相手かどうか」ではなく、
「一緒にやっていけそうか」を見極めるポイントです。

全部に「はい」と言えなくても大丈夫です。
でも、いくつかは「うん」と思えるなら、それはきっと希望です。


納得感をもって進むための3つの方法

ここからは、少しでも「自分の決断に納得感を持つ」ための具体的な方法を3つご紹介します。

1. 不安を書き出して、可視化する

モヤモヤの正体は、曖昧なままだと余計に大きく見えてしまいます。
ノートやスマホに、「今感じている不安」「気になるところ」「こうだったらいいのにと思うこと」を全部書き出してみましょう。

ポイントは、「否定しないこと」。
書いてみると、「あれ?案外小さなことかも」と思えたり、
逆に「これは結構大事なことかも」と整理できたりします。

2. 「未来日記」を書いてみる

次に、自分が5年後、10年後にどんな夫婦になっていたいか、自由に書いてみてください。
どんなふうに暮らしているか、どんな会話をしているか、どんな困難をどう乗り越えているか。

その未来像に、今の相手と一緒にいる自分が自然に思い描けるか?
それとも、何か違和感があるか?
未来の視点を持つことで、今の選択が「向かっている方向」と合っているかを確認できます。

3. 小さな「納得の積み重ね」を意識する

結婚は、一回で「納得!」と決めるものではなく、
日々の中で「やっぱりこれでよかった」と思えることを重ねていくプロセスです。
たとえば、風邪をひいた時にに看病してくれたとか、忙しいときにそっと手伝ってくれたとか。

「この人のこういうところ、やっぱり好きだな」と思える瞬間を、一つひとつ ちゃんと拾っていくこと。
それが、少しずつ不安に勝る「納得感」を育ててくれます。


最後に:迷いながらでも、選んでいい

結婚は「迷わないからする」のではなく、「迷っても 選んでもいいもの」です。
その選択に、自分で納得していけるように工夫していけばいいのです。

完璧な人も、完璧な結婚もありません。
あるのは、「この人と一緒に歩きながら、少しずつ作っていく関係」です。

「不安がある=やめたほうがいい」というわけではありません。
むしろ、不安を受け止めながらも 前を向こうとする姿勢こそが、良い関係を築く第一歩です。

あなたが、心のどこかで「この人と一緒にいたい」と思えているのなら、
それはもう、進んでいい理由のひとつだと思いませんか?

もし ひとりで考えるのが苦しくなったら…

結婚前の不安やモヤモヤは、心の奥を丁寧に見つめる必要がある、とても繊細なテーマです。
誰にも言えない思いや、パートナーには話しにくい気持ちもあるかもしれません。

そんな時は、どうぞ一度ご相談ください。
心理カウンセラーとして、そして結婚の現場に長く関わってきた者として、
あなたの想いを丁寧に受けとめながら、一緒に整理していくお手伝いをさせていただきます。

あなたが「納得して前に進む」その一歩のために。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいね。

▶ カウンセリングのお申し込み・詳細はこちら
カウンセリングメニュー・料金